時給50000円の仕事

 

 

 

「時給5万円の仕事」と言われたら、誰もが「アヤしい・・・」と思いますよね。

しかしお金が大好きな私は、こういう話に飛びつきます。

 

中学生の生徒に、こう問うたことがあります。

 

「誰でもできる、いますぐ始められる、しかも在宅勤務。」

「でもこの仕事は、すぐには給料がもらえません。」

「ある時期からいきなり、たくさんもらえるようになります。」

「簡単な仕事ではないし、辛いこともあるけれど、楽しいこともいっぱいある。」

「しかも、都合のいいことに、誰もがやったことのある職種です。」

「もちろん、あなたも未経験ではありません。」

 

さて、「この仕事、やりたいですか?」

 

 

 

 

 

すると、みんな「やりたい」と答えます。

当然ですよね。こどもは、皆正直です。

 

人生においてお金が大切なのはよく知っているんです。

お金がすべてではないですが、それでも生活を豊かにはしてくれます。

 

ただし使い方を間違えれば逆に不幸になりますよね。

 

だから大人はそれを教えないといけませんね。

お金そのものを「否定」するのではなく、

お金で手に入る幸せを「肯定」した上で、

その使い方を教えなければいけないと思います。

 

 

 

具体的には、意図的に「失敗」させて、

大人が「尻拭い」をしてあげるしかないです。

それをひたすらに繰り返し、気がつくまで待つ。

「教育は忍耐だ。」

この言葉は、私の昔の上司に言われた言葉です。

だから気の短い人間は教育には向かないのだとか。

 

 

 

 

少し話がそれましたが、この「時給50000円の仕事」。

 

 

実は本当にあるのです。

 

しかし、それは私たち大人には出願資格がないのです。

 

厳密に言えば資格はありますが、その資格を行使する余裕が、大人にはありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、種明かし。

 

 

 

①年収のハナシ

 

一般的なサラリーマンの生涯年収が、平均で約2億5千万円と言われています。

一方、東京大学のような一流大学を卒業した人の生涯年収は、平均で約4億6千万円と言われています。

 

 

その差、約2億円。

 

簡単に言えば、勉強して東大に行き、

しっかり学ぶことのメリットを

お金に換算すると、

約2億円になるということです。

 

 

②時間のハナシ

 

では、東大に合格するためには、どのくらい勉強すればいいのか?

 

これは、普通の受験生の勉強時間にプラスして、約4000時間と言われています。

 

 

3年間で消化するとすると、

1日あたり平均で3.7時間、

追加で勉強することになります。

 

 

これを言えば生徒はたいてい引いてしまいます。

「そんなにできない」「時間がない」「部活あるし」

 

 

・・・いいえ、それは本心ではないはず。

本心は、「それはやりたくない」「何をすればいいのかわからない」

のはずです。

 

 

一応言っておくと、

それをやれと強要したいわけではありません。

 

ただし、それをやったことによるメリットを提示しているだけです。

 

 

 

③時給のハナシ

 

さて、この年収の増額分(約2億円)を、

追加された勉強時間(約4000時間)で割ると、

ちょうど50000円になるのです。

 

つまり、これが時給5万円の仕事。

 

学生時代にしかできないです。

大人になると、一日で3.7時間の時間の追加投資は、現実的に難しいと思います。

大人には、仕事以外にも「仕事」がありますよね。

 

でも学生には、それがほとんどありません。

大人で言う、仕事以外の「仕事」の部分を時間投資に充てればいいのです。

 

 

④さらにスゴイ

 

時給5万円、というだけで十分すごいですよね。

 

でも、考えてみてください。

 

本当に時給5万円もらえるのか?

→そんなの、結局合格できなかったら意味がないじゃないか。

→せっかく努力をしても、無駄になるなら最初からやりたくない。

 

本当に無駄になりますか?

東大に行けば、たしかに時給は5万円です。

 

しかし、世の中のお金持ちは、全員東大卒業した人でしょうか?

あるいは、全員高学歴でしょうか?

 

 

 

そんなことありません。

実は、日本のあらゆる企業の代表取締役社長を務める人の出身大学で

もっとも多いのは、「日本大学」です。

 

早慶上理でもGMARCHでもなく、日東駒専です。

 

しかしこれは数字のトリックで、

日本大学はそもそも学生数が多いんですね。

 

つまり、「社長になっていない人はもっと多い」のです。

 

 

これだけの差が生まれるわけですから、学生時代の時間の貴重さは言わずもがな。

 

 

話を戻しつつ、例えます。

時給5万円の計算は、(追加される年収)÷ (追加される勉強時間)でしたよね。

 

この、分母(追加される勉強時間)が、もしも4000時間よりも少なかったら・・・?

 

 

当然ですが、

追加される時間が2000時間でいいのであれば、

時給は10万円ということになります。

 

1日で3.7時間勉強する。その時間で得た知識などを、

1.85時間で得ればいいのです。

 

 

簡単に言えば、勉強の効率をあげること。

 

 

 

 

 

でも、「そんなのできない」と考えますよね。

 

 

だから、塾に行くんです。

保護者が「お金」を、

生徒が「時間」を投資して、

「勉強の仕方」を学びに行くのです。

 

 

塾で「わからないところを質問」するのは、大いにいいことですが、

そのためだけに通うにしては、少し高いと思いませんか?

 

質問がしたいなら、知恵袋でいいじゃないですか。

カテゴリーマスターが丁寧に教えてくれますよ。

 

 

勉強そのものが目的ならば、学校でも教えてくれていますよ。

 

だから塾に行かせてもらえるのはかなりの贅沢。幸福なこと。

 

だからこそ、120%吸収しなければ、大損。

保護者が投資した「お金」

生徒が投資した「時間」

その両方を損することになります。

 

 

上手に使えば、大儲けできる場所なんですよ、塾って。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私の教室(神栖スクール)では、こんな話をよくします。

授業の開始時に必ず行う、モチベーショントークといって、

プロの教師が生徒のやる気を引き出すための手法です。

 

ここまで長く言うと生徒が飽きるので、だいたい5分程度にまとめます。

 

 

塾が期待されるべきもっとも大きな仕事は、

「生徒をやる気にさせること」だと思います。

 

正直な話、やる気になっていない生徒に

いくら「勉強しろ」と言っても、焼け石に水。

効果はほとんどありません。

 

やる気にさせることを「動機づけ」といいますが、

これは関係性が近すぎる場合には逆に難しいのです。

 

「私が言うより先生に言ってもらったほうが・・・」

というのは、正しい場合が多いと思います。

 

 

NPSに通っている人、

 

あるいは他の塾に通っている人、

 

塾を上手に使えていますか?

 

神栖スクール

髙橋将