今やるべきこと~中学生 英語編~

コロナウイルスで、どこもかしこも大慌て。

 

この状態、最長2年続くと言われています。

 

私たち大人が慌てている中、

思ったより子供は平常心ですよね。

良くも悪くも。

 

 

なので、プロの塾教師として、

「今やるべきことは何なのか」

を説明していきます。

 

まずは英語から。

 

~新中1~

 

本格的に英語が始まる前段階なので、

今の時期に必要なのは、

 

「アルファベット」

「ローマ字」

をカンペキにしておくことです。

 

「うちの子はそのくらいできるだろう」

と思っている保護者の方も多いですが、

カンペキにできる子を

私は新中1では見たことがありません。

 

例えば大文字の

G・F・Q・M・W・Jなどを

教科書と同じ形で正しく書けなければいけない。

 

「似ている形」ではダメなんです。

あくまでも、「教科書と同じ」でなければ。

 

 

 

PC入力ができる=ローマ字がカンペキ

ということではありません。

 

「し」「ち」「つ」「ふ」を正しく覚えなければいけません。

 

「し」は「si」でもPCは変換してくれますが、

正しくは「shi」です。

 

 

4本線の使い方も含めて、

いまの時期にはとにかく

「正しく英語に慣れましょう」。

 

 

~新中2~

 

一言です。

「不規則動詞の過去形」

これ一択です。

 

力のある教師に教わっていれば、

文法なんてすぐ終わるんです。

 

それでも「暗記」の部分は

どうしても生徒の努力が必要です。

 

やるなら今しかありません。

コロナが終息してから

「では単語から」

 

なんて学校・塾はありませんよ。

それをしていたら受験勉強が間に合いません。

未習のまま入試を迎えることになりかねません。

 

 

 

 

~新中3~

 

これも一択。

「不規則動詞の過去分詞」

 

中3の最初の単元は「受動態」です。

つまり、 be動詞 +過去分詞。

 

 

その次の単元は「現在完了」です。

つまり、have(has) +過去分詞。

 

 

どちらも過去分詞を扱います。

 

過去分詞なくして入試問題は作ることができません。

 

受験生としての意識の高い生徒は、

中2で習った「不定詞」の復習を

優先してやるべきです。

 

 

中学英文法の中で最難関の単元である「不定詞」は

高校入試では最もよく出てくる文法です。

 

私は英語話者ですが、普段使う英語で

「不定詞」と「関係詞」を使わずに会話を進める

これは非常に不便です。会話がかなり滞る。

 

普段良く使う=重要度が高い=入試にも出題されやすい

 

これはプロの英語教師なら誰でも知っている方程式です。

 

 

 

ブログで発信できる情報はここまでなので、ここで終わります。

NPSでは、「では具体的に何を、どうやったらいいのか」を

オンラインを使用した形で生徒に発信しています。

興味のある方はお近くの校舎までお問い合わせください。

 

NPS神栖スクール

NPS成田予備校 佐原校舎

塾長 髙橋将