西日本では観測史上最も早く梅雨が明けた我が国ですが、気候区分では温帯モンスーン気候に属しています。四方を海に囲まれているため降水量が非常に多い国です。降水量の総量を体積で表すと、1年間で約6600億立方メートルで、これは日本最大の湖である琵琶湖の水の約24倍もの量となります。しかし地形が急峻で川が短いため、多くは短期間で海へと放出されますし、一定の時期に集中するので我々が使用できる水は降水量の約1割に過ぎません。そのため水不足になる地域もあります。雨が好きという人は少ないでしょうが、「天の恵み」と受け止めねば罰が当たりますね。