大人になって意味を知った言葉①

 子供の頃は本来の意味を知ることもなく何気なく使っていた言葉に、大人になって初めて、こんな意味や由来があったのだと気づいた言葉が皆さんも少なからずあると存じます。第1回は「馬鹿チョンカメラ」です。素人でも簡単に扱えるカメラ、いわゆる誰でも使えるカメラを指すのですが、「馬鹿」はわかりますが、「チョン」がなぜついているのか全く知りませんでした。それを知ったのは40歳過ぎてからです。北海道出身ということもあり、部落差別同様に朝鮮人差別を経験していないことが主因です。こちらの経営者に由来を聞いて驚いたとともに、「チョン」という名称に納得しましたが、ひどい差別用語のため、気持ちが悪くなったことを覚えています。個人的には早く消えてほしい言葉の一つです。